機能改善: 活動ログとセッティングシートがさらに使いやすく!
いつも「もとぷっぷー」をご利用いただきありがとうございます!
皆様からのフィードバックを基に、「活動ログ」と「セッティングシート」機能を大幅に改善しました。
■ 主な改善点
- **セッティングシートの入力項目を拡充:** サスペンション(突き出し、油面など)、スプロケット、タイヤ、キャブレター、ECUなど、より詳細で専門的な項目を記録できるようになりました。各入力項目にはラベルと説明が追加され、格段に入力しやすくなっています。
- **活動ログの詳細表示を改善:** 記録した各走行セッションについて、使用したセッティングの詳細や走行メモ、ラップタイムなどを一覧画面で直接展開して確認できるようになりました。
- **ラップタイム機能を強化:** 記録したラップタイムからベストラップと平均ラップを自動で算出して表示します。また、入力形式が正しくない場合はリアルタイムでエラーが表示されるようになり、より正確なデータ記録が可能になりました。
今回のアップデートで、走行の記録と分析がさらに便利になりました。ぜひご活用ください!
新機能: 活動ログ & セッティングシート機能 (ベータ版)
いつも「もとぷっぷー」をご利用いただきありがとうございます!
サーキット走行やオフロード走行など、特別な活動の記録に特化した新機能「活動ログ」と「セッティングシート」を追加しました。
**※この機能はまだテスト段階 (ベータ版) のため、予期せぬ不具合や、今後のアップデートで仕様が変更される可能性があります。**
■ 主な機能
- **活動ログ:** 「7月4日の富士スピードウェイ走行会」のように、1日の活動をまとめるコンテナです。
- **セッティングシート:** サスペンションやタイヤの空気圧など、バイクのセットアップ情報を名前を付けて保存できるテンプレート機能です。一度作成すれば、色々な活動で使い回せます。
- **セッションログ:** 活動ログの中で、「1本目の走行」「2本目の走行」のように、各走行セッションを記録します。どのセッティングシートを使ったか、その時のフィーリングやラップタイムなどを記録できます。
■ 使い方
1. 車両一覧から、任意の車両の「活動ログ」ボタン (旗のアイコン) をクリックします。
2. まずセッティングシート管理画面で、ベースとなるセッティングを作成します。
3. 次に活動ログ一覧画面から、その日の活動(場所や日付)を記録します。
4. 活動ログの詳細画面で、各走行セッションと、使用したセッティングを紐付けて記録します。
皆様のバイクライフがさらに充実したものになるよう願っています。ぜひご活用いただき、お気づきの点があればフィードバックをお寄せください!
UI改善: 車両管理ページをリニューアルしました!
いつも「もとぷっぷー」をご利用いただきありがとうございます!
今回のアップデートで、車両管理ページのデザインを全面的にリニューアルしました。
主な変更点:
- 従来のテーブル表示から、情報を整理して表示できるカード形式のデザインに変更しました。
- 各車両の最終記録日(給油・整備)や、記録の総数をひと目で確認できるようになりました。
- 各カードから直接、給油・整備・ノートの記録追加画面へ移動できるクイックアクションボタンを追加し、利便性が向上しました。
より見やすく、使いやすくなった車両管理ページをぜひご活用ください!
新機能: ダッシュボードの期間フィルター機能
いつも「もとぷっぷー」をご利用いただきありがとうございます!
ダッシュボードの統計情報(走行距離や費用など)や、直近の記録リストを、指定した期間で絞り込んで表示できるようになりました。
「直近1ヶ月」「半年」「1年」といったボタンや、カレンダーで自由な期間を指定して、その間のデータだけを確認できます。
これにより、「今月の走行距離は?」「今年の維持費はいくら?」といった分析が簡単に行えるようになります。
※このフィルターは、上部の統計カードと、その下の「直近の給油/整備記録」の両方に適用されます。(カレンダー表示はこれまで通り全期間の記録が表示されます)
ぜひご活用ください!
新機能: 車両登録時の初期ODOメーター入力
いつもご利用ありがとうございます!
車両を新しく登録する際に、「初期ODOメーター値」を入力できるようになりました。
中古で購入した車両など、すでにある程度の距離を走っているバイクを登録する際にこの値を入力すると、その距離を基準としてアプリでの走行距離計算が開始されます。
入力された初期値は、識別のために「初期設定」というカテゴリの整備記録として自動で登録されます。(この記録は、整備記録の一覧やカレンダーには表示されません)
ぜひご活用ください!
機能改善: ダッシュボードの走行距離表示を改善
いつもご利用ありがとうございます。
ダッシュボードの「総走行距離」の表示を、より実態に即した正確な数値になるよう改善しました。
■ 変更点
- **(旧)** 車両の最新ODOメーター値を表示・合算していました。
- **(新)** アプリに記録された「最初の走行距離」と「最新の走行距離」の差を計算し、『実際に記録された走行距離』を表示します。
この改善は、ダッシュボード上部の統計情報に表示される「すべての公道車」の合計値と、ドロップダウンで「個別の車両」を選択した際の値の**両方に適用**されます。
これにより、もとっぷーを使い始めてから実際にどれだけ走ったかを、より直感的で正確に把握できるようになります。
新機能/UI改善: 給油記録のトリップ入力機能
いつも「もとぷっぷー」をご利用いただきありがとうございます!
今回のアップデートで、給油記録の入力がより簡単で直感的になりました。
主な変更点:
- 給油記録の追加・編集画面で、従来のODOメーター値を直接入力する方法に加えて、前回給油時からの走行距離(トリップメーター)で入力できるようになりました。
- 入力フォームにある「トリップメーターで入力する」というトグルスイッチをONにするだけで、簡単に入力方法を切り替えられます。
これにより、給油の都度ご自身でODOメーターの値を計算する手間が省け、よりスピーディで間違いの少ない記録が可能です。
ぜひご活用ください!
新機能: 平均燃費計算の精度向上(異常値の除外機能)
いつも「もとぷっぷー」をご利用いただきありがとうございます。
この度、平均燃費をより実態に近づけるための新機能を追加しました。
主な変更点:
- 給油記録の追加・編集画面に「この記録を平均燃費計算から除外する」というチェックボックスを追加しました。
- 記録忘れや給油量の入力ミスなどで、実態と大きく異なる燃費が計算されてしまう場合に、このチェックボックスをオンにすることで、その記録を全体の平均燃費の計算から除外できます。
- これにより、より実態に即した平均燃費を管理できるようになります。
今後も皆様のバイクライフがより豊かになるような機能改善に努めてまいります。引き続き「もとぷっぷー」をよろしくお願いいたします。
新機能: 競技車両向け管理機能 (フェーズ1)
いつも「もとぷっぷー」をご利用いただきありがとうございます!
この度、主に競技用車両(レーサーやモトクロッサーなど)を管理するための新機能が追加されました(フェーズ1)。
主な変更点:
- 車両登録時に「レーサー車両」として区別できるようになりました。
- 一度登録した車両タイプ(公道車⇔レーサー車)は後から変更できませんのでご注意ください。
- レーサー車両は、従来の走行距離ではなく「総稼働時間」での管理が可能です。登録時や編集時に総稼働時間を入力できます。
- レーサー車両は、給油記録・燃費計算の対象外となります。
- レーサー車両は、ODOメーターリセット機能の対象外となります。
- レーサー車両の整備記録については、本フェーズではご利用いただけません。今後のアップデート(フェーズ2)で、稼働時間に基づいた整備記録やセッティング記録機能を追加予定です。
- ノート機能は、レーサー車両に対しても従来通りご利用いただけます。
- 新しい実績「初めてのレーサー車両登録」などを追加しました。
この新機能が、皆様の競技車両の管理に少しでもお役に立てれば幸いです。
今後も段階的にレーサー/モトクロッサー向け機能を拡充していく予定です。ご期待ください!
今後の改善とフィードバックのお願い
走行距離や燃費計算の精度向上、UI改善など、より便利で信頼できるアプリを目指して開発を続けています。
ご利用中にお気づきの点や、「もっとこうだったら良いな」というご意見・ご要望がありましたら、開発者までお気軽にお知らせいただけると嬉しいです!