ヘルプセンター
よくある質問 (FAQ)
アプリケーションの操作や仕様に関して、よくある質問とその回答をまとめました。
車両の登録時に選択でき、主な違いは以下の通りです。この設定は後から変更できません。
| 項目 | 公道車 | レーサー |
|---|---|---|
| 主な管理単位 | ODOメーター (総走行距離) | 総稼働時間 |
| 給油記録・燃費計算 | 利用可能 | 対象外 |
| ODOメーターリセット | 利用可能 | 対象外 |
| 活動ログ機能 | 利用可能 | 利用可能 |
「車両管理」から該当の車両の「編集」ページを開き、「ODOメーターリセット記録」セクションでリセット情報を記録してください。この情報を記録すると、システムが自動的に「オフセット値」を計算し、リセットを跨いだ走行距離や燃費計算が正しく行われるようになります。
燃費は、「満タン給油」の記録から次の「満タン給油」の記録までの走行距離と給油量をもとに計算されます。以下の点をご確認ください。
- 給油記録を追加・編集する際に、「満タン給油」のチェックボックスがONになっているか。
- 燃費を計算したい区間の開始と終了、両方の給油記録で「満タン給油」がチェックされているか。
- 計算の基準となる給油記録が、最低でも2回以上登録されているか。
これらはサーキット走行などを記録するための3つの要素で、「活動ログ(入れ物)」の中に「セッションログ(個別の走行)」を記録し、各セッションに「セッティングシート(設定のテンプレート)」を紐付ける関係性になっています。
どちらも車両に関する情報を記録する機能ですが、目的が異なります。
- 整備情報シート: 整備で参照する静的なデータを記録します。(例: 各ボルトの締め付けトルク、オイル規定量、純正部品の品番など)
- セッティングシート: サーキット走行などで変更する動的なデータを記録します。(例: サスペンションのクリック数、タイヤの空気圧、スプロケットの歯数など)
はい、もとぷっぷーの全ての機能は現在無料でご利用いただけます。
ありがとうございます。そう言っていただけることが、開発の何よりの励みになります。
もとぷっぷーは作者の趣味による個人開発プロジェクトのため、現在のところ課金や広告の導入は予定しておりません。
もし、どうしても何かサポートをしたいというお気持ちがありましたら、以下の「ほしい物リスト」からご支援いただけますと、開発の助けとなり大変嬉しく思います。
ほしい物リストを見るもとぷっぷーは、開発者のひよこ大佐が個人で趣味として開発・運営を行っているWebサービスです。
また、本アプリケーションはMIT Licenseのもとで公開されているオープンソースソフトウェア(OSS)です。ソースコードはGitHubでどなたでもご覧いただけます。
GitHubリポジトリを見るご質問、不具合の報告、機能の要望やご意見などは、開発者のMisskey.ioアカウントまでお気軽にご連絡ください。
Misskey.io (@hiyokotaisa)